安全で楽しい登山を目指して

第1編 山岳部の指導者になろう 1
第1章 登山の楽しさと厳しさを教えよう 3
1 登山は素晴らしい 3
2 登山に潜む危険 4
3 山岳部の指導者は生涯現役 5
第2章 山岳部の指導者に知ってもらいたいこと 6
1 高等学校山岳部とは 6
2 他の運動部との相違点 9
3 登山事故と生徒の安全を守る義務 10
4 高等学校山岳部の指導者に必要な資質や能力 14
5 高等学校体育連盟や教育委員会,山岳団体等との連携 16
6 校長及び保護者の了解,生徒への事前指導 18
7 山岳保険に入ることの意味 20
第3章 山岳部の登山を支えるチームを作ろう 21
1 登山の特異性と自立した登山者 21
2 タフなパーティー 21
3 支援体制のある登山チーム 22
第2編 登山を計画しよう 23
第1章 PDCA サイクルで安全登山 25
1 登山におけるPDCA サイクルの活用 25
2 Plan(登山の計画) 25
3 Do(登山中の行動) 30
4 Check(行動の評価) 31
5 Act(改善) 31
第2章 高等学校山岳部の活動計画 33
1 日常の活動計画 33
2 年間の活動計画 34
第3編 登山の技術と知識を身に付けよう 37
第1章 山の特徴 39
1 標高,風,緯度,季節などによる深刻な条件 39
2 火山や雪渓などのリスク 41
3 注意すべき動植物 42
4 登山のマナー 43
第2章 生活技術 44
1 テントの設営 44
2 テント生活 45
第3章 歩行技術 46
1 無雪期の歩行技術 46
2 積雪期の歩行技術 48
第4章 読図とナヴィゲーション 52
1 ナヴィゲーションとは? 52
2 ナヴィゲーションのための読図の基礎 52
3 プランニングと先読み 55
4 コンパスを使う 55
5 現在地を把握する 56
6 ルート維持 58
7 ナヴィゲーションの実践 59
第5章 危急時対策 62
1 セルフレスキュー 62
2 救助要請 68
3 雪崩発生時の危急時対策 70
第6章 ロープワーク 73
1 基本的な結び方 73
2 固定ロープの仕方 74
第7章 登山の医学 76
1 傷病者の初期対応〜緊急性を判断しよう 76
2 脱水と熱中症 77
3 高山病 79
4 低体温症 80
5 雪崩埋没 83
第8章 登山の運動生理学とトレーニング 84
1 運動生理学を学ぶ意義 84
2 登山中のヒヤリハット 84
3 登山中の身体トラブル 85
4 高校生の身体特性 85
5 登山に必要な体力レベル 86
6 登山中に起こる疲労とその対策 86
7 栄養―特にエネルギーと水分の補給 88
8 登山コースの選び方―体力度と難易度によるグレーディングの活用 88
9 体力トレーニング 89
第9章 山の天気 94
1 山の天気を学ぶ理由 94
2 雲ができる仕組み 94
3 山と平地(山麓)の天気の違い 95
4 風向きと風の強さの予想 95
5 雲が成長する仕組み 96
6 高気圧と低気圧,前線 97
7 気象遭難事例1~低体温症~ 98
8 気象遭難事例2~落雷,大雨による沢の増水~ 100
第10章 積雪と雪崩 106
1 登山と雪 106
2 降雪と気象 106
3 積雪とその変化 107
4 雪崩 108
5 雪崩リスクマネジメント 112
第11章 登山の歴史と文学 115
1 山岳宗教と登山 115
2 近代登山の黎明 115
3 近代登山の揺籃 116
4 アルピニズムの勃興 117
5 社会人山岳会と登山の大衆化 118
6 中高年登山と商業登山 119
7 海外登山 120
8 スポーツクライミングの変遷 122
9 山岳文学 123
第4編 リスクマネジメントに関する総合演習 127
第1章 初級演習 128
第2章 中級演習 140
第3章 上級演習 156
参考資料 165
資料1 冬山登山の事故防止について(通知) 167
資料2 スポーツ庁有識者会議の提言(高校生等の冬山登山の事故防止のための方策について) 171
資料3 平成29 年3月27 日那須雪崩事故検証委員会報告書概要版 181

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz