安全で楽しい登山を目指して

81 第7章 登山の医学 ウ バランスが崩れるから低体温症になる 低体温症は,健康な若者でも陥る。これは,熱の喪 失と産生のバランスが崩れるからだ。いくら食べても, いくら運動しても,熱を産生し続けるには限界がある。 熱を産生する以上に,熱を失わないようにしないと, 低体温症から死を招くことになる。 ▶指導のポイント 悪天候以外のリスクをよく理解させる 高校登山では,低体温症を発生するような悪天候 時の活動は原則実施されないであろう。しかし,低 体温症のリスクは,悪天候以外にたくさん潜んでお り,これらが複合的に発生を促進させてしまう。悪 天候以外のリスクを想定できるようになることが重 要。 (2)体温を回復させる4箇条「食べる」「隔離」「保温」 「加温」を理解する ア この4つの単語を,まず覚えさせる。 イ 「食べる」は熱の産生を促す。 「隔離」「保温」「加温」は熱の喪失を防ぐ。 ウ 具体的な方法論を,その場の状況で考えるトレー ニングをする。 ▶指導のポイント その日の持ち物で「食べる」「隔離」「保温」「加温」 をどう実践できるか生徒に尋ねてみる。 Q1:炭水化物は何を持ってきた? Q2:「隔離」には何を持っている? 今日の登山ルートで隔離を果たすものはどこ に何があるか? Q3:「保温」として今日は何を持っているか? Q4:「加温」できるものは何かあるか? ◉ヒヤリハット事例! 8月,雨風の中で幕営。テントフライは飛ば され,テント内は浸水し,ポールが折れてテン トは潰れた。体は濡れ,風に曝され,火を炊く こともできないため食べることができず,ガタ ガタ震え出した。 ワンポイントアドバイス ガタガタ震え出したのは,体温が下がり始めた 状態である。なぜこのようになったのだろうか。 熱の喪失と産生と,両面から原因を考えてみよう。 まず熱の喪失について。テントが「隔離」として の役割を果たせなくなり,「隔離」を失ったため, 体が濡れ,風に曝され,体温が奪われた。次に熱 の産生を促す行動が取れていない。火を使わずと も「食べる」ことができるものが必要。特に,命 をつなぐのはカロリー源となる炭水化物である。 携行する行動食や非常食も見直そう。 (第 3 編第 2 章「生活技術」を参照) (3)「食べる」「隔離」「保温」「加温」を確実に行え るようにする ア 軽度にはしっかり食べさせる 震えがある=体温を上げられる。震えがある場合 は,炭水化物を繰り返し摂らせて,体温を回復させ る。 イ 全てに行う「隔離」「保温」「加温」 予防の段階から積極的に開始する。 (3)バランスが崩れるから低体温症になる 低体温症は、健康な若者でも陥る。これは、熱の 喪失と産生のバランスが崩れるからだ。いくら食 べても、いくら運動しても、熱を産生し続けるに は限界がある。 熱を産生する以上に、熱を失わないようにしない と、低体温症から死を招くことになる。 2.体温を回復させる4箇条「食べる」「隔離」 「保温」「加温」を理解する。 (1)この4つの単語を、まず覚えさせる。 (2)「食べる」は熱の産生を促す。 「隔離」「保温」「加温」は熱の喪失を防ぐ。 (3)具体的な方法論を、その場の状況で考えるト レーニングをする。 3.「食べる」「隔離」「保温」「加温」を確実に行え るようにする。 (1)軽度にはしっかり食べさせる 震えがある=体温を上げられる。震えがある場 合は、炭水化物を繰り返し摂らせて、体温を回 復させる。 (2)全てに行う「隔離」「保温」「加温」 予防の段階から積極的に開始する。 ヒヤリハット事例! 8月、雨風の中で幕営。テントフライは飛ば され、テント内は浸水し、ポールが折れてテン トは潰れた。体は濡れ、風に曝され、火を炊く こともできないため食べることができず、ガタ ガタ震え出した。 [ワンポイントアドバイス] ガタガタ震えだしたのは、体温が下がり始めた 状態である。なぜこのようになったのだろう か。熱の喪失と産生と、両面から原因を考えて みよう。まず熱の喪失について。テントが「隔 離」としての役割を果たせなくなり、「隔離」を 失ったため、体が濡れ、風に曝され、体温が奪 われた。次に熱の産生を促す行動が取れていな い。火を使わずとも「食べる」ことができるも のが必要。特に、命をつなぐのはカロリー源と なる炭水化物である。携行する行動食や非常食 も見直そう。 (幕営技術については該当章を参照) 指導のポイント 悪天候以外のリスクをよく理解させる 高校登山では、低体温症を発生するような悪 天候時の活動は原則実施されないであろう。 しかし、低体温症のリスクは、悪天候以外に たくさん潜んでおり、これらが複合的に発生 を促進させてしまう。悪天候以外のリスクを 想定できるようになることが重要。 Q2:「隔離」には何を持っている? 今日の登山ルートで隔離を果たすものは どこに何があるか? Q3:「保温」として今日は何を持っているか? Q4:「加温」できるものは何かあるか?

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz