ヒミビミ vol.04

氷見 市 が面 する 富山 湾 は、深 さが 10 00 ⅿ 以 上あ り別 名「 天 然の い け す 」と も 呼 ばれ てい ま す 。氷 見 市 は定 置 網漁 業 が 盛 ん で 、県 内 随 一の 漁 獲量 を 誇 っ て います 。 豊 か日な本自石海然川と富に県立山恵と山県まの連のれ県峰北た境を西地に望部域位み、で置 す 。る 氷 見 市 は 、 氷見って どこ 氷見 HIMI TOYAMA ISHIKAWA NAGANO NIIGATA GIHU 氷見の歴史 全国でも稀にみる一郡一市 豊かな食材の宝庫 独特の囃子方や囃子の氷見獅子 氷見の郷土芸能 氷見の郷土芸能と言えば、獅子舞です。江戸後期か ら広まったと言われ、豊作を祈願する春と、豊作に 感謝する秋に開催されています。笛や太鼓を用いた 独特の囃子方や囃子を乗せる立派な太鼓台が氷見 獅子の特徴です。 氷見の食と言えば「魚」ですが、中でも注目すべき点 は魚種の多さと鮮度の良さです。対馬から流れる暖 流水と日本海国有の寒流水の影響により、多種多様 な魚が水揚げされます。 また漁場が漁港に近く、キトキト(富山弁で新鮮の意 味)のまま食卓へ運ばれます。その他、タケノコや山 菜、自然薯など里山の恵みも豊富です。ひみ寒ぶりを はじめ、氷見牛や日本三大手延うどんの一つとも言 われる氷見のうどんなど、氷見ブランドの食材も全 国的に有名です。 江戸時代は加賀藩領でしたが、廃藩置県後の変遷を 経て明治16年に設置された富山県の一部になりま した。氷見市は昭和27年から29年にかけて、氷見群 1町17村が合併し、全国でも稀にみる一郡一市とし て誕生しました。 氷見の食 ? 1

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz