JARCLIVE9

JARC LIVE 11 生はコロナ以前に心身的に倒れてしまうと言われていまし た。先生たちは1時間に1回や児童が下校した後にアルコー ルによる除菌消毒作業を行なっていましたので、心労が重 なり授業どころではないと困っていたのです。「ウイルス増 殖環境消滅」を使うことで、一度「ウイルス増殖環境消滅」 を塗ったところは、水拭きで済むので先生達の除菌消毒作 業が劇的に低減されました。その後、口コミで広がり地元 の東武鉄道様より通勤される方が安心して駅を利用いただ けるようにしたいというお話があり、協業することになったの です。 ―いつごろから導入されたのですか。 昨年 10月ごろから導入いたしました。“ 東武鉄道はこれ を使っています ”というポスターを制作し、沿線 171 駅の 改札や目立つところに貼っていただきました。安心・安全 対策は各駅で実施されているのですが、「見える化」がさ れていないため “ 何をやっているの?”という不安を感じてい る駅利用者もいらっしゃいます。ポスターを貼ることで “ 駅 員達がお客様の為に自ら除菌消毒していますのでつり革や 階段の手すりなど触っても大丈夫。そこの空間は安全です よ”というメッセージを発信することができました。今回の取 り組みを通して安心感を印象付けることの大切さを学びまし た。ポスターはこちらで提案したものですが東武鉄道様に ご賛同いただけたことは、とても効果的だったと思います。 ―今回のように双方にメリットのあるポスターは見かけ ません。 実際、ポスターをご覧になった沿線の企業や学校、ホテ ルやスーパーも安心・安全を可視化できるものを設置するよ うになりました。実際、学校や公共施設への納品が多い ですがホテル様からの問い合わせもあります。最近は私学 や老人ホーム、病院などからも引き合いが増えています。 セルフ施工できメンテナンスが簡単! ―製品のポイントをお聞かせください。 基本的にB to C の製品のためセルフでメンテナンスが 簡単にできることです。ホテルの場合、どんなに抗菌しても 怖いからやり続けていらっしゃるため、まさに消毒疲れの状 況かと思います。 ー政府支援の Go To トラベルキャンペーンで多忙な 宿泊施設も増えましたので、清掃も追いつかない状況 でした。清掃員の安全性も担保されていない状況です。 通常の清掃に加えて温浴施設の脱衣所やロビーカーペッ トなど特に不特定多数のお客さまが集まる場所はプラスで 利用していただければと思います。業務用としても対応でき る自動噴霧器もありますので、簡単に作業することができま す。 ―ユーティリティも高く、効果持続1カ月という点も信 ぴょう性が高いです。 今後はプロ向けに 3 ~ 6カ月効果が持続できる製品を 開発中です。また東京空港交通リムジンバスにて抗菌施 行結果を行なった結果、施工後2カ月経過してもATP 値、 一般細菌数は規格値(<300)以内でした。この結果 からウイルス増殖環境消滅の塗膜が剥がれず抗菌効果が 持続していることが分かりました。ATP 検査の結果は、ひ じ掛けは施工前 619RLUでしたが、作業後 135RLU、 61日後 20RLU、手すりは施行前 582RLUが 61日後 5RLU、トイレドアノブは施工前 196RLU、作業後直前は 「-」(未検出)、61日後8RLUという数値を得ています。 また、一般細菌数の結果は7171CFU/mLが施工後か ら61日後まで「-」(未検出)でした。本製品は、プラ スチック、布地の両方に対して同様に効果を確認すること ができました。多くの方が触れるトイレやイス、手すりなどぜ ひ、活用いただければと思います。 また施工についても全国 170カ所のパートナーとも提携 していますのでご安心ください。浴槽や厨房の床のリフォー ムも施工できますので、浴槽や厨房床リフォームと一緒にウ イルス増殖環境消滅を行なうこともできます。今後はより一 層、ネットワークを広げ、ホテル様に費用面、作業面でご 負担掛けることなく安全な空間を提供できるよう進めていき たいと思います。 既存と新たなネットワーク構築しB to B 強化 ―まさに B to B への強化です。B to C の割合はい かがですか。今後はホテル業界において余剰人員が増 えると予測される中、新たな人生として施工の技術を 習得する道もあります。 現状2割です。今後は拠点の活性化を図っていくために も、技術を学んで新たな人生を、そして技術が人生を創れ るような、お互いにウインウインになれるように努めていきた いと思います。 商品開発という点では現在、抗菌効果&ひんやり感 24 時間持続スプレーがあります。抗菌と涼しくなる成分により 夏場でも快適で、清潔な環境を作れる商品でテレビでも取 り上げられ、現在、コンビニで販売しております。 ―最後にホテル業界に対してメッセージをひと言お願い いたします。 国有林を余っているなかで伐採されたものをどこに使うの かということが課題となっています。JR 駅舎も木造化された り、隈研吾さんが建築デザインされた新国立競技場など木 材を使用しています。木材は生きていますので沿岸部、山 間部、や紫外線が高い地域では建物の風合いが悪くなる 可能性があります。ナノ密着技術を活用し木材を生かす防 水と防 UVで清潔で安心安全でサステナブルなホテルへの 動きが起きるかもしれません。機能、強度の補強をナノ密 着技術により行ない、自然体なホテル、まさに今まで建てら れないようなホテルが求められるかもしれません。最先端技 術を通してエネルギー問題や温暖化、夏場の炎天下の駐 車場の冷却化など利用者、そしてスタッフにおいても快適 なホテルなど、ぜひともに新たな時代を創り上げていきたい と思います。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz